
桜川にあります、「すし寅」さん。

物腰の柔らかな大将が迎えてくれはります。
店内は老舗というか古民家風ですが、清潔感のある感じ。
ここの名物、蒸し寿司をお願いします。15分くらいかかるそうな。
仕出しメインのようで店内で食べられるのは蒸し寿司と箱寿司だけとか。

ビールを飲みながら出来上がりを待ちます。
つまみ代わりにガリを頂きます。
しっかりした食感に甘酢の風味とで旨い。
久しぶりにちゃんとしたガリ食べた気がします。
如何に本格的な寿司屋に行っていないのかがわかる(汗)
大将の仕事ぶりを見ていたら
丁寧にひとつひとつの作業をされていて感心します。
これぞ職人。

蒸し寿司(1200円)
海苔の香りが漂ってくる。
やや小さめの丼物の量といったところかな。

寿司からは温かいぬくもりを感じ頂きます。
これからの季節に食べるのは良いだろうな。
線のそろった錦糸卵に穴子のみじん切りがたっぷりと
寿司飯に広げられています。
シイタケの出汁も効いて良い。きくらげ、イカに栗きんとん
いろいろな具が添えられていて食べ飽きない。

黙々と頂きます。美味くて(笑)
蒸し寿司をこれだけの量を食べた事がないので
初めて出会う味覚の様な気がする。

食べ終えた頃にオレンジを出してくれはった。
粒がしっかりして美味しかった。
なかなか美味しく良い時間を過ごさせてもらえましたね。
また行きたいお店でした。
ごちそう様でした。
人気ブログランキングに参加しています。
「ブロぐるめ!」ランキングも参加中です。
にほんブログ村 大阪食べ歩きにも参加しています。
各ブログランキングに参加しております。
よろしければ、それぞれのリンクにクリックお願いします。
- 関連記事
-
- 立ち寿司ホルモン 新鮮や!大阪・日本橋 新鮮ネタでガッツリと。 (2013/11/28)
- すし寅 大阪・桜川 味わいがある蒸し寿司でした。 (2013/10/25)
- 春駒支店 大阪・天五 気軽にお寿司つまんで。 (2013/10/07)
スポンサーサイト
Comment
はじめまして。
わたしもこのお店はずっと気になっていました。このお店の前の広い道路の下には地下鉄と9年前に開通した阪神電車の阪神なんば線が走っています。実はこの阪神の支線は大変な「難産」で着工→地元の反対運動ですぐに工事中止→約30年計画凍結→工事再開→完成と、本来ならば大阪千里の万国博のあった1970年に開通していたものが2009年にやっと開業にこぎつけたといういわくつきの路線です。まだその工事が再開する前からいつかここを電車に乗って神戸から難波に行ける日が来たら良いなと思いながらわたしは何回もその予定地を歩ました。その時に見かけて以来ずっと気になっていたのがこのお店すし寅です。
そのすし寅にやっと昨日訪れることができました。季節は冬まっさかり、もちろんお目当ては蒸しずしです。わたしもビールを飲みながら蒸しあがるのを待ちましたが、できあがって机の上に運ばれてきた蒸しずしは容器は熱々で手に持つのは無理、でも中はホカホカでちょうど食べごろでした。7人で訪れたので、押しずし2人前も追加。これがまた他のお店のようにギュウギュウではなく絶妙の押しのかけ具合。全体をくずすことなく箸で口に運ぶことができ、口の中でホロっととけます。この感覚、感触はこの歳(?!)にして初めての体験です。
40年前、50年前にタイムスリップしたようなお店の雰囲気、気さくで柔和なご主人とおいしいおすし、ぜひまた食べに行きたいお店でした。
コメントありがとうございます。
難産だった、阪神なんば線ができてからは、
便利になりましたね。
お伺いしたのは、随分以前でしたが、変わらず大将お元気そうで良かったです。
僕も機会見つけて行きたいと思います。
> はじめまして。
>
> わたしもこのお店はずっと気になっていました。このお店の前の広い道路の下には地下鉄と9年前に開通した阪神電車の阪神なんば線が走っています。実はこの阪神の支線は大変な「難産」で着工→地元の反対運動ですぐに工事中止→約30年計画凍結→工事再開→完成と、本来ならば大阪千里の万国博のあった1970年に開通していたものが2009年にやっと開業にこぎつけたといういわくつきの路線です。まだその工事が再開する前からいつかここを電車に乗って神戸から難波に行ける日が来たら良いなと思いながらわたしは何回もその予定地を歩ました。その時に見かけて以来ずっと気になっていたのがこのお店すし寅です。
>
> そのすし寅にやっと昨日訪れることができました。季節は冬まっさかり、もちろんお目当ては蒸しずしです。わたしもビールを飲みながら蒸しあがるのを待ちましたが、できあがって机の上に運ばれてきた蒸しずしは容器は熱々で手に持つのは無理、でも中はホカホカでちょうど食べごろでした。7人で訪れたので、押しずし2人前も追加。これがまた他のお店のようにギュウギュウではなく絶妙の押しのかけ具合。全体をくずすことなく箸で口に運ぶことができ、口の中でホロっととけます。この感覚、感触はこの歳(?!)にして初めての体験です。
>
> 40年前、50年前にタイムスリップしたようなお店の雰囲気、気さくで柔和なご主人とおいしいおすし、ぜひまた食べに行きたいお店でした。