
鮨れんげ 大阪・北浜 鮨、料理を職人の技で堪能させて頂きました。
外でご飯を食べる時、日常の生活の延長の時とそうでない時があります。仕事中の昼休みで食べるランチとか、疲れて夜ご飯作りたく無い時とか。一方、非日常な時もあります。何かのお祝いやデートとか。時には自身のご褒美にも。そんな時は、何か理由をつけているだけですが(笑)「鮨れんげ」さん。大阪・北浜近くにあります。淀屋橋からもそう遠くありません。普段行かないところに行き、非日常の味わいたいと思い、こちらのお店に...
外でご飯を食べる時、日常の生活の延長の時とそうでない時があります。仕事中の昼休みで食べるランチとか、疲れて夜ご飯作りたく無い時とか。一方、非日常な時もあります。何かのお祝いやデートとか。時には自身のご褒美にも。そんな時は、何か理由をつけているだけですが(笑)「鮨れんげ」さん。大阪・北浜近くにあります。淀屋橋からもそう遠くありません。普段行かないところに行き、非日常の味わいたいと思い、こちらのお店に...
飲んだ後の〆、皆さんは如何に??若かった時は、ラーメンやら牛丼、勢いで焼肉までも食べたりしていましたが最近は、衰えか老化かはわかりませんけども、お蕎麦とか野菜スープ等々あっさりとしたモノや消化が良いモノで対応。たまには、たまには??いや時々ですかね??しっかりしたモノを食したくなる時もありますよ。そんな時は、お好み焼きもね(笑)大阪・北新地の「尾道むらかみ」さんに。サントリーさんのご紹介でお伺いし...
早くも8月末。夏休みの宿題と葛藤をしていたのを思い出します。いや、今も毎月何かの締切に追われているから状況は変わらず。成長していませんわぁ(汗)先日、天五にあります、お店に。「季膳 (のりぜん)」さん。サントリーさんのご紹介でお伺いしました。お店の生中は、ザ・プレミアム・モルツ。そして、超達人認定店です。泡がちょっと落ち着くのを待ってから飲みます。その方が味も落ち着くので。お通しは好きな茄子(笑)...
夜、仕事を終えて外に出たら結構涼しい風が。日中はまだまだ暑いですけどね。鈴虫の鳴く声を聞こえ、季節は進んでいるみたいですね。「石焼 石庵(いっしゃん)心斎橋店」さんに、今宵は。サントリーさんのご紹介でお伺いしました。 心斎橋辺りは久しぶりに来たけど、ちょっと来ないと街の様子が変わり迷ってしまいますねぇ。ここ、どこって(笑)こちらのお店では、鶏、肉、魚介を石焼きで提供されます。電熱で石を温めるそうな...
一日の時間が過ぎるのがとても早い気がします。何とかならんのかね(苦笑)季節もちょっとずつ進んでいるようで朝晩は少し過ごしやすくなったかな。お疲れ様でしたあとの夜遅く、こちらのお店へ。長堀橋、心斎橋どちらの駅からも近く行きやすい「浪花の焼き鳥屋 藤三(とーさん)」さんに。サントリーさんからのご紹介でお伺いしました。夜遅くだったので軽くと思い藤三(とーさん)セット (突き出し・生ビール付セット)1,700円...
何気ないお弁当や料理でも食べる場所によって美味しさの感じ方が違うものですね。例えば、列車の車内で食べる弁当や飛行機の機内食とか。ここ最近は、LCCばかり乗っているので機内食を食べる機会が減っていますが、久しぶりに食べたら何か良くも悪くも変化してきているなぁと思った。同じ画像を何度も出していますが、先日乗ったキャセイパシフィック航空。エコノミーでもモニターがあるだけで何か上等に感じる(笑)LCCも良...
さてさて、朝です。当たり前か(笑)朝ご飯は大切。でも、いつもガッツリは食べられない。二日酔いの時とか(反省)それでもちょっと食べよう。肥後橋にあります、「喫茶クローネ」さん。ここにもモーニングサービスにサンドイッチがあります。こちらの玉子は焼いたもの。大阪では昔からよくある喫茶店のサンドイッチ。懐かしく感じながら美味しく頂きます。美味いねぇ。子供の頃、爺さんに食べさせてもらった事を思い出します。飲...
とある休みの日のお昼。ちょいっと所用で久し振りの肥後橋へ。この辺りも随分と変わってきていますね。フェスティバルホールの高層ビル化が象徴的かな。風景を一変させています。老朽化で建て替えざる得なかったと聞いていますがなにか違う町みたいになった気も。これも時代の流れですかね。ランチを頂きに、こちらのお店に。「ピッツェリア・ラ・ポルタ」さん。ビルの地下一階にありますよ。ザ・プレミアム・モルツ超達人店認定の...
ちょっと所用で肥後橋辺りに。しかし、朝から暑いね(こればっかり、最近言ってる)モーニングサービスを食べようと目についたこちらのお店に。「山登寿(サントス)」さん。老舗の風格を感じる店構え。中に。結構、店内賑わっていますね。おっちゃんらで(笑)禁煙で無いのはやむ得ないですが。トースト、玉子の定番以外にホットケーキ、サンドイッチのセットもありますよ。飲み物にこれらが付いてくるならお得では。暑いのでアイ...
大雨降ったと思ったら天気になったりで天候の加減がよくわかりませんねぇ。ここ2,3年で素人目から見ても、気候や天候の性質が変わったと思います。亜熱帯化している。しかもくそ暑い(笑)戎橋、僕らの若い頃はナンパのメッカひっかけ橋と呼んでましたが、今はお店の営業系呼び込みばかりでそんな文化なし。今はこの橋なんて若い子から呼ばれているのかな。その戎橋を通りかかったらいつも以上に多くのカメラを構えた人が。そう...
暑さにも負けず、雨にも負けずと言いたいところですが体が付いていかない(笑)いけませんねぇ。ちょっとマジで。そんな時はお気に入りのラーメンで気合入れ。南森町駅から歩いて2,3分にある「麺家じゃんぷ亭」さん。大阪ではあまり馴染みがないとおもう旭川ラーメンのお店。いつも噌味で。濃い目の味なので全汁しないように注意ですが、美味いんです。炒めた野菜(もやし、キャベツ)を盛った味噌らあめん。お昼の時間帯はライ...
ちょっと、大阪、福島駅あたりに。予定まで時間があったので街をうろり。しかし、余りの暑さで参りました。おデブな体型には、つらい時期です(苦笑)そんな中、こんな事を書いてあるのを発見。”まずは百ビー!中ジョッキ100円~”暑さ堪らず店内へ(笑)「肝どん福島店」さんへ。そう言えば、天満にもあったなぁ。ここのお店。ぐびっと一杯。少々小ぶりのグラスだがスーパードライが100円。お得ですな。しかも、いつでも36...
食べ歩きブログを書いているせいかいつも元気にご飯いっぱい食べて飲んでと思われているみたい。そんな事の方が多いが、たまには食欲が無い時もありますよ(笑)久し振りのコメダ珈琲店さん。行きましたのは、「コメダ珈琲店 なんばCITY店」さん。ここはなんばCITYの本館と南館の間にある道路に面した路面店で店内が広い。だからゆっくりできます。また、テーブル席以外にカウンターもあるのでおひとり様もゆったり、まったり...
ちょっと朝晩は過ごしやすくなってきた気がします。もう、お盆。季節が一歩一歩秋へ進んでいるのでしょうか。先日、こちらのお店に。「寿司バール漁祭 福島店」さん。大阪の福島、環状線の駅から歩いて2,3分のところにあります。サントリーさんのご紹介でお伺いしました。サントリー認定超達人のお店。http://gourmet.suntory.co.jp/find/s_search/sp__11ZESGG1302A/temp__chotatujin/ここで超クリーミー泡のザ・プレミアム・モル...
台風一過。それほど涼しくならずに暑い空気を置いていったまま去って行ったような。ホンマに雨の降り方がここ数年変わりましたねぇ。1ヶ月分の降水量が一日でとか。地球が怒っているのでしょうか。人間達の勝手な振舞いに。ちょっと、中崎町界隈に。この辺りも久しぶりに来ましたが個性的なお店が多いねぇ。飲食だけでなく物販やその他のお店も。一日かけて回っていい位やね。気になった雑居ビルがありました。ここのお店の看板に...
何かとドタバタな日。身体に栄養を補って元気注入しようと思い、久し振りにランチで行ってみました。西天満にあります、「かわず」さん。野菜ソムリエさんが織りなす料理が頂けるお店です。注文したのは、一番いろいろと食べられるかわずランチ(1,000円)で。日替わりのメインと6種類のおかずにご飯(お代わり可)、味噌汁が来ます。この日のメインは牛肉サイコロステーキ。ポン酢で頂きます。あっさり赤身肉にたっぷりの野菜が...
台北から帰ります。今回はマイル消費だったのとANA発券だったので台北から羽田経由で。いつもの桃園国際空港でなく台北市内から近い、松山空港から出発します。大阪で言うならば伊丹空港みたいな立ち位置でしょうか。国際線は、東京羽田、ソウル金浦、上海虹橋、その他中国各地とが結ばれています。空の玄関口を桃園(中正)に譲り、国内線中心の運用となっていましたが都心部とのアクセスの良さから都市間シャトル便が飛びよう...
日中、暑~~いですねぇ。ほんま、のびてしまいそう。そんな時でも、お昼お腹は空きます。だから痩せない(笑)凛とした味わいうどんを頂きに。「讃岐うどん 今雪」さん。神山の交差点近くにあります。自家製麺で伸びのある美味いうどんや揚げ物が食べられます。黄金の半熟玉子天にちくわ天、ひやひやのかけうどんのランチセット(850円)を。出汁の冷涼感とコシのあるうどんを楽しみます。夏うどんと言いたい位に暑い時期にはピッ...
朝ご飯食べてはりますか。時間や食欲が無いと言って食べない人も多い様ですが晩飯抜いても、朝は食べた方が脳の活性化に良いらしいです。あと、朝に何か習慣にできる事も。最近は朝活とも言われているそうですがね。僕も朝習慣として、新聞の読みとブログ作成をする様にしています。脳のウォーミングアップ(笑)夜はさっさと寝て。まあ、だんだんオサーン化して遅くまで起きられず朝早く目覚める様になってきたと言う方が正しい様...
以前からに気になっていたお店へ。いつも混んでいて入れなかったので運良く入れました。虎食堂さんとかある、千日前ビックカメラ向かい側の吞んべいが集まる路地にあります。「まぐろ一徹千日前店」さん。店名の如く、まぐろを売りにしてはる大阪では珍しい立ち食いのお寿司屋さん。寿し一貫50円からとリーズナブルな価格設定。まぐろ三昧(600円)をお願いします。まぐろの天身(赤身の良いところ)、中トロ、大トロとなっていま...
ちょっと買い物で久し振りの心斎橋。相変わらず、人が多いよね。それに外国の人たちも。聞こえるお言葉から、台湾や香港、韓国にマレーシアやタイかな。関空に発着している大手やLCCの航空会社に合わせた感じで増えていますね。それに比べて、お店や施設の外国語表示、話せる人がアジア各国各地の観光地に比べたらまだまだ少ないなぁ。そんな気がしますわぁ。僕も久しぶりに外国語の勉強をしませうかな(笑)こちらもお久しぶりで...
台北に着いた日、夕方投宿したら激しい雷雨。ついていません(苦笑)危険な状態なのでしばらく休憩。行ってみたいと思っていた饒河街夜市へ。台鐡松山駅近くにあります地元の人も結構出歩いてはります。近くに衣料品とか安く売っている五分埔服飾広場もあるからでしょうかね。饒河街夜市の門そばにあった建物。金ピカでいかにも中華風。お寺みたいですが。門を越えてすぐにあります。こちらへ。饒河街夜市名物、胡椒餅福州世祖胡椒...
猛暑が続いていますね。今日から8月。暑さはこれからが本番ですね。ホント適度に水分を取らないといけません。ビールがホント旨いと思う時期でもあります。先日、サントリーさんの企画でお伺いしました。「和食家こきづ」さん。 大阪・北新地にお店があります。予約なしだったので開店と同時に行ってみました。カウンターと小上がりの座敷がありました。気軽に飲み食べしやすい雰囲気ですな。席についてしばらくしたら、美味しそ...